I Love Guitar!アーティスト第11弾!
今回の『I Love Guitar!』ポスターにはバンド生活29年目に突入したハードロックバンド『人間椅子』のVocal&Guitar、和嶋慎治さんにご出演いただきました!

和嶋慎治(わじましんじ)
1965年12月25日生まれ。青森県弘前市出身。大学時代、高校の同級生であった鈴木研一とハードロックバンド「人間椅子」を結成。ギターとヴォーカルを担当。1990年、デビュー。ドラムのナカジマノブは2004年に加入。一時は低迷期を経ながらも休止はせずに地道に活動を継続。2013年および2015年には、OZZFEST JAPANに出演し、近年再ブレイクの兆しを見せている。2017年2月に2枚組のライブアルバム『威風堂々~人間椅子ライブ!!』をリリース。10月には通算20枚目のアルバム『異次元からの咆哮』をリリースし、『異次元からの咆哮~リリース記念ワンマンツアー~』を全国9都市で敢行。
人間椅子「命売ります」MUSIC VIDEO (Short ver.)
人間椅子「異端者の悲しみ -Live at Zepp DiverCity Tokyo-」
和嶋慎治さんに10の質問!
Q1.ギターを始めたきっかけはいつ、どんな時でしたか?
- 和嶋慎治
- 小6の時、姉の借りてきたビートルズのレコードに衝撃を受けて。そして中1の頃、ラジオでかかったレッド・ツェッペリンを聴いて、エレキギターが弾きたいと思いました。
Q2.一番最初に手に入れた(購入した)ギターは何でしたか?
- 和嶋
- 姉のおさがりのガットギター。しかしやはりエレキが弾きたく、中1か中2の頃、クラスメイトのお兄さんから1万5千円でグレコのレスポールモデルを買いました。
Q3.現在メインで使用しているギターは何ですか?
- 和嶋
- 1993年製 Gibson Standard SG(レギュラーチューニング)、SAGOオリジナルモデル Pluto~冥王(レギュラーチューニング)、2012年製 Gibson Standard SG(ダウンチューニング)。
Q4.ギターを上達するために行ったことやコツはありましたか?
- 和嶋
- とにかくひたすら練習。大事なのは、ソロとかフレーズの断片だけではなく、1曲通して弾けるようになること。僕自身の体験でいうと、レッド・ツェッペリンの「天国への階段」を習得するまでに丸3ヶ月かかりましたが、そこから一気に世界が広がりました。
Q5.プロになろうと思ったきっかけやエピソードなどを教えてください
- 和嶋
- 思春期の頃、とても自分は社会に適応できないと思ったから。大学進学にあたっても、一般的な学部に進むことに自分は意義を見出せず、仏教を選びました。しかし出家することもできず、ならば後は食えなくてもいいから表現活動をしようと思い、それがありがたくもミュージシャンという道につながりました。
Q6.尊敬するギタリスト、影響を受けたギタリストは?
- 和嶋
- 最もコピーしたのは、ジミー・ペイジ、トニー・アイオミ。好きなスタイルは、ロビン・トロワー、ロリー・ギャラガー、ジョニー・ウィンターなどのブルースが根底にあるホワイト系ギタリスト。やがてホワイトのブルースだけでは不完全だと思い、ルーツのブラック系ブルースを広く浅くではありますが、勉強しました。
Q7.人前で演奏をする際に心掛けていることは?
- 和嶋
- 多少間違ってもいいから、エモーショナルに弾くこと。失敗を恐れない。変な顔をしたり、無駄な動きをしたり…体全体で音楽を表すことを心掛けています。
Q8.ギターを楽しく続けていくためのポイントがあれば教えてください
- 和嶋
- ある程度弾けるようになってくると、惰性に陥りがちです。飽きないようにするために、器材に興味を持つのも手です。自分の場合は、それがエフェクターでした。アンプも魅力的ですね!
Q9.今後の活動について(どんなことにチャレンジしていきたいですか?)
- 和嶋
- ただギターを弾くのではなく、自分は人前に立ってやっていますから、より面白く見せていきたいです。むしろ馬鹿なことを。目下の目標としては一輪車に乗ってギターを弾くこと。数年前に一輪車を購入し、いまだ練習中…。
Q10.これからギターを始める方へ一言!
- 和嶋
- ギターは数ある楽器の中でも、かなり親しみやすく、また突き詰めれば大変難しい楽器です。1台で和音とソロが弾けるので、それ自体で音楽が成立します。そうした楽器はピアノとギターだけでしょう。ギターを手にした時点で、あなたは音楽を手に入れたのです!無限の可能性を楽しみましょう。
機材紹介
エレキギター
Gibson/SG(’93年製)
レギュラー・チューニングのメイン・ギター。元々の2Volume・2Tone仕様を1Volume・1Toneに改造。スイッチング奏法を可能にするためにトグル・スイッチを増設。トーンのコンデンサーをビタミンQに交換。
Gibson/SG(’12年製)
1音半下げチューニングのメイン・ギター。ピックアップを弦に近づけ、ダウン・チューニングによる出力不足を補正するためにエスカッション・マウントに改造。
Gibson/SG(’96年製)
レギュラー・チューニングのサブ機。2Volumeと2Toneの仕様変更は無し。
Sago/Custom Model -冥王~Pluto-
1年近くの時間をかけ完成したご本人こだわりのシグネチャー・ギター!

エフェクター
- BOSS / PSM-5カスタム(マスター・セレクター)
- Jen / Crybaby(ワウ)
- Wajimachine / Tone Machine(ファズ)
- Wajimachine / Big Muff(ファズ)
- Wajimachine / Chocolate Electronics Wah-Drive(オーバードライブ)
- Maxon / AD-900(アナログ・ディレイ)
- Wajimachine / Mute Box(ミュート・ボックス兼チューナー・アウト)
- Wajimachine / Preset Volume(プリセット・ボリューム)
- Wajimachine / Small Stone(フェイザー)
- Chocolate Electronics / MCB(クリーン・ブースター)
- Wajimachine / Uni-Vibe(コーラス/ビブラート)
- TC ELECTRONIC / PolyTune 2(チューナー)
- Battery Box(電源)
- Wajimachine / C.Plus(昇圧ユニット)
- Wajimachine / Power Supply(パワー・サプライ)
※Wajimachine:和嶋さんご本人の自作エフェクター
※ライブに合わせてエフェクターは使い分け
シールド
- MOGAMI/2524
弦
-
ERNIE BALL/HYBRID SLINKY(009~046)
- レギュラー・チューニング用
-
ERNIE BALL/SKINNY TOP HEAVY BOTTOM(010~052)
- 1音半下げチューニング用
お知らせ
楽譜・書籍


リリース情報
初のミュージックビデオ集の発売が決定!

「おどろ曼荼羅〜ミュージックビデオ集〜」2018年4月4日(水) 発売!
「命売ります」含む全11曲収録予定。過去のMVに加えて、現在BSジャパンで放送中の連続ドラマJ「三島由紀夫 命売ります」の主題歌「命売ります」も初収録。(主題歌ver.は配信限定リリース中。フル尺は今回が初収録)

威風堂々~人間椅子ライブ!!
ライブ情報
人間椅子企画2マンイベント!
『人間椅子提供 地獄の感謝祭~第二弾』
2018年3月19日(月) TSUTAYA O-WEST
開場18:30/開演19:00
出演:人間椅子/バックドロップシンデレラ
2018年春 ワンマンツアー決定!
ワンマンツアー『おどろ曼荼羅~人間椅子2018年春のワンマンツアー』
- 4月1日 高松 Olive Hall
- 4月3日 神戸 Chicken George
- 4月5日 博多 DRUM Be-1
- 4月7日 沖縄桜坂 セントラル(沖縄公演のみオープニングアクトあり)
- 4月9日 大阪 umeda TRAD(前AKASO)
- 4月11日 名古屋 Electric Lady Land
- 4月18日 札幌 cube garden
- 4月20日 仙台 CLUB JUNK BOX
- 4月22日 青森 Quarter
- 4月24日 宇都宮 HEAVEN’S ROCK Utsunomiya
- 4月27日 東京渋谷 TSUTAYA O-EAST
(全11公演)
※詳細は公式ホームページをご確認ください。