筆記試験・実技試験詳細

筆記試験

希望職種、希望コース問わず全員共通の内容です。

  • 音楽知識に関する問題
    (楽典、コード、楽器等に関する知識など、音楽の基礎知識を幅広く問う問題)
  • 聴音

実技試験

自由曲

ご自身の音楽力を充分に発揮できる、5分程度の曲を「2曲」ご持参ください。
当日、いずれかを試験担当者が指定し、演奏いただきます。

ジャンル、編成等不問
暗譜任意。楽譜を使用の場合は自身で譜めくり
鍵盤楽器、管楽器、弦楽器、和楽器ソロ演奏(伴奏者・伴奏音源不可。伴奏付きの曲を無伴奏で演奏いただくのは可)
ギター、ベース、ドラム、ラテンパーカッションカラオケ音源(自身のパートが入っていないもの)をお持ちください。
スマートフォンなどの端末から出力する場合はミキサーへの接続ケーブルを併せてご持参ください。
ギター、ベースエフェクターを利用の場合は、セッティングに時間のかからない機材のみ使用可。

初見曲

1~2曲、当日指定された楽譜を演奏していただきます。(予見時間あり)

その他試験内容

下記コースについては、上記「自由曲」についての詳細、もしくは、「自由曲」「初見曲」以外の下記内容を試験内容として含みます。

自由曲の2曲の内、1曲は必ず「古典派」もしくは「ロマン派」の作曲家の楽曲をご用意ください。

下記いずれかの職種を選択してください。

声楽講師無伴奏による自由曲と初見曲の演奏(伴奏者、自身による伴奏、カラオケ音源の使用不可)
ヴォーカル講師カラオケ音源(スマートフォンなどの端末から出力する場合はミキサーへの接続ケーブルを併せてご持参ください。)
もしくは無伴奏による自由曲と初見曲の演奏(伴奏者、自身による伴奏は不可)

自由曲と初見曲は、ピアノで演奏していただきます。

課題曲応募後、楽譜を郵送。課題曲に振りをつけて歌う。
物語即興当日指定する紙芝居を使って即興で披露(予見時間あり)
作曲説明会当日作品(楽譜)を提出してください。
ピアノ曲を含む作品審査ジャンル・編成を問わない自由作品を1曲と、調性による平易なスタイルで作られたピアノ小品1曲(計2曲)
ピアノ実技上記「自由曲」「初見曲」をピアノで演奏していただきます。
理論課題説明会当日バス課題1題(8小節程度)を出題します。
(「和声:理論と実習III」終了程度。)
所定の期日までに回答を提出いただきます。
DTM提出いただける過去作品をCDなどに焼いてきていただき実技試験当日に提出
作品審査ジャンル・編成を問わない自由作品を1曲
実技試験ご自身の得意な楽器で演奏していただきます。
上記「自由曲」「初見曲」を参照。

2枚以上のディスクを用いて、5分程度自由にパフォーマンスをしてください。(機材は試験実施店舗の備品を使用)

注記

実技試験を実施する際の持参物などについて

  • 筆記用具、演奏の際に必要な物(楽器、シールド、スティックなど)をお持ちください。
  • 自由曲の際、演奏される曲の楽譜の提出は不要です。当日、会場にて曲目を記入いただく用紙をお渡しいたします。
  • 譜面はお持ちいただいても結構ですが、譜めくりはご自身でお願いしております。
  • 譜面台は会場の備品をご利用ください。ご持参は不要です。
  • 服装に指定はございません。演奏しやすい恰好でお越しください。
  • 音出し、声だし用の部屋はご準備がございません。その場に選考担当者はおりますが、選考を行う部屋内で選考を開始する前に少しだけ音出しいただくことは可能です。